Mac SuperDuper! is alive!! いやこういうタイトルは失礼だとは思いつつ。かなり前にそんな名前のソフトがあったよなーということは覚えていたけれどもう使っていないし話も聞かなくなって数年経っていた。先日iMac Early 2009を処分したときに(と言ってもまだそのへんに放置しているが)取り外したSSDが、外付けケースに入れられて余っていた。現在のiMacの起動ディスクをバックアップするのに使えるなと思って、バックアップするソフトを探していたわけです。 2025.03.02 Mac
Mac 画像に外枠を付けるスクリプトの件の続き 前回の画像に外枠・縁取りを付ける、外周に枠線を引くの続きです。気になることその前回に書いた通りありがたくスクリプトを使わせていただいてます。環境はmacOS Sequoia 15.3.1です。ただ、ちょっと気になる点が出てきてしまいました。... 2025.02.16 Macサイト運営
Mac 画像に外枠・縁取りを付ける、外周に枠線を引く むかーし何かのアプリでブログに上げる画像の周りに枠線を描いていた。外枠を付けるって作業です。別になくてもいいんだけど、ウィンドウ内の一部を切り取ったスクショをブログにアップすると周りに溶け込んでしまって見づらかったりするので描いていたのだ。... 2025.02.10 2025.02.16 Macサイト運営
iPhone LINE Notifyの代替としてのDiscord 昨日のLINE Notify 廃止で代替を調査!の続き。Discordへの具体的投稿方法は外部サービスからDiscordにメッセージを送る(Webhook)やディスコードのwebhookAPIをつかってメッセージを送るだけの簡単なお仕事など各所に詳しいです。 2025.02.02 MaciPhone世間の話題
iPhone LINE Notify 廃止で代替を調査! やや旧聞ですが、昨年10月にLINE Notifyのサービス終了がアナウンスされました。私的にサーバで動かしているアプリからの通知用にで無料で便利に使わせてもらってたので、ショックです。終了の期日は今年の3/31なので代替となるものを早めに選定しないといけません。条件としては、「iOSのクライアント必須」「なるたけランニングコスト低く(お金だけでなく手間も)」「導入が楽」あたりでしょうか。 2025.02.01 2025.02.02 MaciPhone世間の話題
Mac 頑張れVivaldi! Vivaldiというウェブブラウザがある。Chromiumベースでカスタマイズ性に優れていて見かけもいいし、メーラーも内蔵している。いい。かなりいい。一時はBraveからの乗り換えを考えていろいろと準備していたのだけれど、結局あきらめました。なぜか? 2025.01.26 2025.02.01 Mac
Mac MAMPで「WebStartボタンがグレイアウトして押せない」事件発生 PHPを使いたくなってHomebrewでインストールするか迷ったけど、MAMP (ver. 7.2)を使うことにしました。もともとMAMPは持っていましたがバージョンが古かったので新たにインストールし直してPHPの8.xも使えるようにしたか... 2025.01.12 Mac
Mac CotEditorの「歴史」 先日CotEditorプロジェクトの「コンタクト」ページを見ていて一文に目が止まりました。CotEditorは2004年にnakamuxuによって生み出され、2010年以来はオープンソース化されています。2004年?… 20年前??驚いた。自分の中では7−8年しか経っていないように感じていたけれど、よく考えてみるとたしかにそうだ。20年前(!)に始まったんだな。 2024.12.28 Mac
Mac ARM_Mac@WWDC20 そろそろいい加減に新しいマシンをほしいと思っているんだけど、Apple Silicon Macを待つべきなのか。68kからPPCへの移行のときは、期待に反してあまり速さは感じられなくて、Beのほうが速かったぞ(それはもうだれも知らないだろ…... 2020.06.23 Mac
Mac Objective-C から Swift へ CotEditor を Swift に移行する - Qiitaすばらしい。内幕が垣間見られて、興味深いです。とてもとても、感謝してます。ありがとうございます。 2017.07.27 Mac